
抹茶がいい
抹茶といえば、茶道。
歴史とのかかわりも強く
日本の良き伝統のように思います。
抹茶は、茶筅(ちゃせん)でなければいれられない・・・
だからこそ敷居が高く感じてしまうのでしょうか?
もっと気軽に「楽しめたら・・・」
そこで、できたのが茶せん無しでいれられる抹茶
かやまえんの「楽らく抹茶」なのです。
楽らく抹茶は、通常の抹茶よりも溶けやすく、
そして、便利な1回分づつの使いきりスティックタイプ
抹茶を意識することは必要無いのです。
では難しく考える必要のない抹茶の楽しみ方をご紹介します
|

小さなお子さんもこの抹茶ならいっきに飲み干してしまう。 |

楽らく抹茶を1包を
お湯のみに入れ
一度、沸騰させたお湯200cc程度を入れ
良く混ぜてからお召し上がり下さい。
裏技 (私、ナナミはこうして入れる)
カラの急須に楽らく抹茶1包とお湯を入れ
急須をよ〜く、廻したり!揺すったり!して
お湯のみに注ぎます。
こうしますと、さらに良く溶けるのとスプーンで混ぜた時などは湯のみの外にお茶をこぼしてしまうのですが
こぼさず入れることができます。
|

 |
|
 |


|
ナナミお薦めです!
密封容器に
楽らく抹茶1包に
水と氷で200cc程度を入れ
とにかく泡つほどに
よ〜く シャカ、 シャカ、 シェイク
後は、カップに注いで
美味しい冷抹茶の出来上がり。
密封容器が無い場合は、水の量を少し減らしペットボトルを代用してシャカ、シャカ、シェイク。後から氷りを浮かべてどうぞ!
形から入る方でしたらシェイカーなど購入して気分も味わってください。
お子様にはお砂糖を少量加えるのもgood
|
|
 |
空きペットボトルを利用して毎日のお茶に如何ですか?
水を半分程度に楽らく抹茶を1包入れて
シャカ、シャカ、シェイク。
よ〜く混ざったら水を足して出来上がり。

|

経済的に、毎日持ち歩いて
ペット緑茶とはおさらばしよう!
|
|
 |
 |
市販のアイスクリームにこの抹茶を振りかけて・・・
ヨーグルトに混ぜたり・・・
お菓子づくりにも1gの分包で使い切れるので便利!
お子様の牛乳に混ぜてあげるとか
|
|
楽らく抹茶は、茶せん無しでOKの抹茶
静岡県岡部町の茶葉を使い茶せんを使わなくても簡単に溶けるように独自の製法で造りました手軽な抹茶です。
正真正銘の静岡産の抹茶です。 |
持ち歩きにも便利
1回分づつの分包タイプですからペットボトルなどで手軽に作れ職場や旅行、スポーツなどにもお薦めです
お菓子作りなどでは、通常の抹茶ですと開封してから使い切るまでに品質を落としてしまったり、冷蔵庫食品の臭いが付いてしまったりと無駄を出すことも多かったと思いますが「楽らく抹茶」でしたら分包タイプでその心配もありません
|
 |
 |
20包 (1g×20) 630円
100包入(1g×100)2890円
ご購入はこちらからどうぞ
●20包入り3袋迄は、定形外郵便での出荷も可能
その場合の送料190〜290円(荷造り手数料を含)
●冷蔵庫で保存頂きますと長期保存可能です
通常賞味期限4ヶ月ですが、お求め後直ぐの冷蔵保存ですと1年は美味しく召し上がれます |
通常の抹茶はこちら GO |
|