菊川エトセトラ 
撮影者:名波

TOPへ

■2003年10月18日
私共のお祭りが開催されました。
一年に一度のBIGイベントです

お囃子の人たちは8月後半から子供達に太鼓を教えます

屋台の飾り付けは10月初め頃から始まり

最終の準備は前日(17日)の朝から初め当日の土日

そして月曜日は片付けとほぼ4日間を使います。
今は屋台の上に借りてきて山車人形を乗せていますが当初は自分たちで造って乗せていましたその保管してあった大黒様が久々に飾られました。
お菓子に目のない子供達テーブルに大集合です。
いい顔してます。
屋台の先を行く通称「大五郎」
お酒各種を積み込んでゴロゴロ・・・
ここのメニューの「お茶割り」の原料は
かやまえんの「楽らく茶」です
スパイダーマン登場

田舎のお祭りで出店が出る訳ではありませんので
当番制でイベントするのですがその一つ綿菓子作り
不慣れな綿菓子造りに熱が入り・・・

本人曰くスパイダーマン見参
今年の祭りの責任者、総務委員長さん手を蜘蛛の巣のようにしてイベントの時間を子供のために頑張っていました。
■2003年10月19日
さあ最終夜のメインイベント
火花の散る
鉄火へ向けてイザ出陣です
「鉄火」対する相手他部落の「多賀谷」
がやって来ました。
絶好調の時を迎えます。
鉄火とは、
鉄火囃子のなかを
2台の屋台がすれ違う時に盛り上がりを見せて互いに負けるものかと屋台を上下に威勢良く振りながら行き交います。
相手方のテギとこちらのテギが合うと1回戦終了
そして次に互いの車の心棒同士が有ったところで2回戦最後の盛り上がりを見せて終了します
屋台が出払った後の静かな会所です。
今年も良いお祭りが出来ました。





■2003年9月11日
ちょっと洒落てみました。
撮る時間が遅すぎたようでお月様は待ってくれませんでした。
高く上がってしまいました。
明日でも良かったのですが多分お月見団子が無くなっていること間違いなく・・・



■2003年8月31日
2003夏の終わり、
静岡県の最南端に位置する地図で言う出っぱった所の御前崎です。
この時期サーファー達も集います。
 
富士山の登山客によるゴミ問題も騒がれていますが
浜辺のゴミが多く気になりました。
この辺りは海ガメの産卵地(特に浜岡町)でも有り
一人一人がちょっと気に掛けて持ち帰るだけのこと

とは言うものの私も若い頃は気にしていませんでしたが・・・今はちゃんと持ち帰っています。
公共投資と良く言われどもこれからの時代は自然を守ることにお金を使うべきだと感じるのは私だけでしょうか?
配分をちゃんと考えてもらいたいです





■2003年7月31日
車で通りかかったお寺さんの池に綺麗に咲いていました。
『パッシャ!』




菊川町潮海寺祇園祭り1
■2003年7月20日
爽やかのタイトルから一寸ずれますが
菊川町潮海寺地区の「潮海寺祇園祭り」が19日に始りました。このお祭りの凄いところは、約1トンの屋台が左の石段を19日に下り21日に上るのです。三年に一度のこのお祭りは、八坂神社(上社)に祭られるスサノオノミコトが1キロ離れた新宮神社(下社)に祭られるイザナギノミコトの元を訪ねるということだそうです。町の無形文化財のお囃子の響く中この石段を上り下りするのです。

菊川町潮海寺祇園祭り3

菊川町潮海寺祇園祭り4
菊川町潮海寺祇園祭り5
■2003年7月21日
クライマックスの石段上がりです
予想以上の速さで
一気に駆け上がります


菊川町潮海寺祇園祭り6菊川町潮海寺祇園祭り7菊川町潮海寺祇園祭り8

菊川町潮海寺祇園祭り9



せせらぎ1
■2003年6月22日
掛川方へ出た時にちょっと足を伸ばして撮影しました
撮りそびれましたが
蛇が泳いでいて『びつくり』でも気持ちよさそうでした。


■撮影2003年6月22日
体のブルーと羽の色とのコントラストがとても綺麗で
たくさん飛んでいました



せせらぎ3
せせらぎ2トンボ

TOPへ