玉露は?
お茶の芽が出てきたら藁などで茶畑を覆い直射日光を避けて育て、普通の煎茶の時よりもヒョロヒョロという感じに大きく伸ばしてから摘み取ります。
普通の煎茶なら大きく伸ばせば堅い葉になり大味になってしまいますが直射日光を遮っていますから大きい葉になっても葉肉はそれほど厚くならず製造した時も細くよれます。
この藁などの棚かけの作業や摘み取りも手で行いかなり大変な作業ですが、この日光を遮る事で旨みの成分アミノ酸が増えて甘味の強いお茶になるのです。これが玉露です。
かやまえんの玉露入り煎茶は、玉露のほうがブレンドの量は多く本当は、煎茶入り玉露と言う名が正しいのですがゴロがいい方にしました。
|
100g袋入
1050円
kago1021
35g袋入
420円
kago1029
(税込) |
kagoin |
kagolook |
 |
|
この価格で玉露が味わえる
玉露は普通100g当たり1500円以上はします。かやまえんの玉露入り煎茶はブレンドの量も多いのにこの価格。製造直販だからこそ出来るこの価格、はっきり言います。ムリしてます。
入れ方も簡単
◆玉露の味は、煎茶と明らかに違います。「飲む」というより「味わう」が合います。普通玉露は50〜60℃位まで冷ましたお湯で入れるのですが、煎茶と同様70〜80℃位で入れて美味しく飲めます。
(70〜80℃というのは冬なら湯呑みにお湯を注いで30〜40秒位かな?)
|
|
そう贅沢に・・・
折角だから贅沢に味わう。小ぶりの湯呑みで3人分2煎めまで・・・
ペットボトルばかりじゃなくて、飲んでみよう!
ペットボトルの緑茶を飲んでる方
本物の味をこの玉露入り煎茶で味わってもらいたいです。
きっとお茶に対する見方も変わると思う!!
「旨い」・「また飲みたい」の言葉を頂くために
お気づきの一言があれば遠慮なくこちらまでどうぞ! |
 |
100g2袋まではメール便での発送が出来ます。(送料210円)他の品との同梱は、同じ形の商品は詰め合わせOKですが、その他については出来ませんご了承下さい。尚、お届けには3日程度かかります。 |